お知らせ

お知らせ

「恐るべし!ちはやふる その2」 by.黄緑・緑・青緑

2017.01.23

1月の大津で、全国的に有名な「かるた名人戦・クイーン戦」。

 

漫画で有名になる以前は、大津の地方局のニュースで、

 

その模様を伝えていましたが、

 

それ以降は、近畿のニュースでも放映されています。

日程も、以前の成人の日1月15日前後だった様な・・・・・

(私の、記憶違いでしたら、関係者の方々、ゴメンナサイです。)

 

 

昨年は、漫画・アニメだけではなく、実写版の映画も上映され、

 

その、映画のラッピング電車も登場した、「ちはやふる」。

 

ちはやふる 京阪

(※京阪のサイトより、お借りしました。)

 

 

 

現在も、浜大津駅から坂本方面の電車に乗ると、

 

「近江神宮前駅」で降車する様にと、アニメの声優さん達の

 

ナレーションが入ります。

 

 

聖地巡礼とでもいうのでしょうか。

 

 

平成24年、そのラッピング電車が登場した時に、

 

ブームを知り、その後度々駅のポスターで、お目にかかる

 

「ちはやふる。」

 

もう、5年も経ちますが、人気は衰えていません。

 

恐るべし!「ちはやふる」です。

 

 

 

ボランティアライターの黄緑・緑・青緑です。

ブログ ⇒ http://ameblo.jp/kimirodimirodi

よろしくお願い致します。

 

「雪の浜大津・びわ湖疎水。」 by.黄緑・緑・青緑

2017.01.16

日曜日、

 

湖国は雪に覆われ、美しい銀世界が広がりました。

 

用事があり出掛けた時に浜大津界隈の写真を撮りました。

 

DSC_0019

 

 

京阪浜大津駅から見た、大津港なのですが、とても綺麗でした。

 

空のグレーと、びわ湖の鉛色に、建物と、船と、雪が良く映えています。

 

 

用事が終わり、三井寺駅から乗車する際にふと思い立ち、

 

疎水の所に。

 

 

DSC_0037

DSC_0033

 

 

桜の時期も有名で、とても美しい所ですが、広がった枝に積もった雪も

 

美しいです。

 

 

気温の上がった午後に写真を撮ったので、雪が随分と溶けています。

 

 

もう少し雪があれば、もっと美しいでしょう。

 

 

雪の白さと、グレーの空、びわ湖の鉛色、広がる枝。

 

 

雪のシーズンの大津も、風情があってとても美しいです。

 

 

 

ボランティアライターの黄緑・緑・青緑です。

ブログ ⇒ http://ameblo.jp/kimirodimirodi

よろしくお願い致します。

「びわ湖バレイへ行こう!」 by.黄緑・緑・青緑

2017.01.09

またまた、懐かしいフレーズを引っ張りだしてきましたが、

(元のCMをご存知の方も多いと思います。)

びわ湖バレイ。

 

少し前のニュースで放送されていた

そのびわ湖バレイの 人工雪を作る作業が紹介されていました。

 

私の幼少の頃は冬になると雪が積もり雪遊びをした記憶が

あります(何十年も昔です)。

 

この所、雪が降っても”積もる”という事が少なくなっている様な・・・・

 

夫も同じ大津市内で、雪の多い所で育っており、

小さい時は、カマクラができた程、雪があったといいます。

 

お嫁に行って、そんなに積もっているのを見た事がありません。

 

バブリーな時代には、こぞってスキーに行き、高価な用具一式を

揃えて、高いリフトに乗り・・・・・

 

といった事が当然の如く行われていましたが、雪が少なくなると共に

スキー人口も減 っていきました。

(何せ、お金の掛かる遊びですから)

 

温泉を作ったり、テラスを作ったりと、

いろんな経営努力をされていますが、

 

高校の体育で、死ぬ思いをした(恐かっただけです)

比良スキー場も閉鎖され、リフトも撤去されてしまいました。

 

冬山は、本当に山の好きな人々の為にあるものだと思います。

 

私はその美しさを見るだけでも充分です。

(できれば、スノーシューを履いて、真っ白な世界を

てくてく歩いて見たいです!)

 

 

「びわ湖バレイ行こう!」です。

 

 

ボランティアライターの黄緑・緑・青緑です。

ブログ ⇒ http://ameblo.jp/kimirodimirodi

よろしくお願い致します。

 

「この街が好きさ。」 by.黄緑・緑・青緑

2017.01.04

明けましておめでとうございます。謹んで新春の寿ぎを申し上げます。

 

 

え~新年の一番の楽しみ、多賀大社の「翁始式」に行ってきました。

 

 

本年は、夫との休みも合い、前日に「お多賀さんどうかな~。」と思いつつ調べた所

 

!!!(≧∇≦)!!~~で、

 

前の日の晩に、夫に頼み込みました。

 

 

(能楽や狂言にご興味のある方は、私のブログを見て頂けると光栄です。

その1からその5まで、稚拙な文章ではありますが、画像も入ってます。)

 

 

 

その帰りに、名神の大津サービスエリアが綺麗になってから

 

一度も行った事がなかったのに気づき、

 

(大津市民ですから、まあ特別行かなくとも・・・)でしたが、本年の豊富で、

 

「思い立った良い感情は、すぐに伝える。」なので、下りの大津サービスエリアに。

 

折角なので、3階の展望デッキに行きました。

 

滋賀県北部は生憎のお天気でし たが、南部は晴れです。

 

比良山系は雲で見えず、でしたが、比叡山山系・琵琶湖大橋・南湖と

 

美しい景色が広がっており、

 

「いいな~~、大津~。」と、ぼんやりと思いました。

 

 

 

(※このお題は高石ともやさんの『街』という曲からの引用で、

年齢がバレバレです。(笑) 興味のある方はユーチューブにもあります。

高石さんの地元の京都の街を唄っていますが、地元が好きという意味で

お題に取り上げました。)

 

 

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

黄緑・緑・ 青緑

 

「オオツメモ」2016年12月の注目記事 by.宮島ムー

2017.01.04

2017年あけましておめでとうございます!
本年もオオツメモをよろしくお願いします。

2016年12月の注目記事をご紹介します。

【女性向けコワーキングスペースがオープン】
大津市京町にオープン!「コワーキングスペース大津」に行ってきました
http://otsu.muumemo.com/coworkingspace-otsu

2016年11月17日にオープンしたコワーキングスペース大津のレポートです。
起業する女性を応援するコワーキングスペースということで、
とてもきれいで居心地の良い空間でした。

【長等のおすすめカフェ】
大津市長等ハピネスビレッジは子連れでもまったりできるカフェ
http://otsu.muumemo.com/cafe-happiness-village

菱屋町商店街の近くにあるカフェ「ハピネスビレッジ」の紹介記事です。
子ども連れでも行きやすく、おいしいお料理が食べられるお店です。

【ゆめっこのご紹介】
大津市子育て総合支援センター「ゆめっこ」ってどんな施設?
http://otsu.muumemo.com/hamaotsu-yumekko

明日都浜大津にある子どもの遊び場「ゆめっこ」を詳しく紹介しています。
3歳の娘としょっちゅう出没しているので紹介するのを忘れていました。
写真入りで詳しくレポートしています。

【足を使ったレポート】
浜大津駅から大津駅は徒歩何分?実際に歩いてみました!
http://otsu.muumemo.com/how-long-hamaotsu-otsu

浜大津駅から大津駅を歩くと何分かかるのか試してみました。
結果が気になる方はぜひご覧ください!

【1月7日から上映決定!】
浜大津アーカスの大津アレックスシネマで『この世界の片隅に』上映決定!
http://otsu.muumemo.com/otsu-alexcinema-katasumi

話題のアニメ映画『この世界の片隅に』が2017年1月7日から大津アレックスシネマで上映されます。
近くで見られるチャンスですよ。

【ワッフル屋さんがオープン】
マネケンJR大津駅店オープン!さっそくワッフルを買ってきました
http://otsu.muumemo.com/manneken-open-201612

2016年12月22日に突如オープンした大津駅のマネケンワッフル。
大津駅が少し華やかになった気がします。
初日に訪れた様子をレポートしています。

【オオツメモのこと】
オオツメモと宮島ムーが読売新聞しが県民情報に取り上げられました
http://otsu.muumemo.com/otsumemo-yomiurishiga

2016年もオオツメモをご覧くださりありがとうございました
http://otsu.muumemo.com/otsumemo-2016

こちらのボランティアライターを始めたのも2016年の6月です。
滋賀Web大賞優秀賞を受賞したり、新聞に載ったりして、充実した一年でした。
ことしも大津市中心部の情報をお届けしてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

オオツメモ 宮島ムー
http://otsu.muumemo.com

第2歩目 by.さすがやあうん

2017.01.04

あうんさんがころんだ

大津版第2歩目

大津のみなさま

新年あけましておめでとうございます!

GoooooToJ主宰(笑)・さすがやあうんです

(笑)は主宰に対する評価が表されたものですから、ご愛嬌

関西の片隅でお芝居バシバシやってきます!

大津は2月18日にやりますよー

番宣(番組宣伝)です

 

 

時間はさかのぼり

昨年末のお話になりますが

 

来年のこと言うと鬼が笑うといいますが、昨年の話は鬼も許してくれるでしょう

2016年12月28日PM19:00

 

大津の公演に向けて英気を養うために

『年末お疲れ飲み会』を敢行!

「うふふ」

みんなには

19時京都集合!

だけ伝えている

何も知らずに集合したメンバーたちに

先に購入しておいた200円のJR切符をそっと手渡す、あうん

 

「あうんさん、これ(乗車券)は?」

「10分で着くから、さ、いくぜ!」

意気揚々と改札を通過

「どこですか~、お店」

「大津の下田屋」

「えっ!?大津の?なに言うてるんですか!?」

「滋賀県の大津!しらん?」

 

「知ってますよ!今からいくんですか!?」

頭が『?』なマークのメンバー

米原行きに乗せて出ぱーつ、しんこー!

 

「さ、着いたで」

ハードボイルドな感じで言ってみる

呆れ顔のメンバー

大津の駅、徒歩3分

下田屋到着!

「え、もうついたんですか?」

「イエス、大津到着!」

京都駅から13分

忘年会シーズンにサクッとお店がとれる

これも大津の利点

大阪からも一本やし、便利

 

『下田屋』

 

表は綺麗な感じで我々は場違いではないかと一瞬たじろぐ

一足入ってみれば、店員さんも優しそうでお客さんもいい雰囲気

目移りしながらサクサクオーダー

 

「うまい!」

 

 

何回繰り返したことか・・・

 

結構頼んでしまうことになった・・・

 

あうんは『近江牛すじ煮込み』がお気に入り

そして…

『大津の酒』

これは最大の衝撃

オリジナルブランド日本酒らしいんですが

・・・正直な話、あまり期待してなかったんですが・・・

「めっちゃいい!」

あうんは日本酒党ですが

「久しぶりに『アッチの世界』に連れていかれてしもた・・・明日絶対二日酔いや・・・」

日本酒に付き合っていた他の二人も絶賛

「いい酒やったな…」

他にも大津のお酒たくさんあって

 

飲み方(常温・熱燗など)もちゃんとオススメ分けされてて親切でした

 

「うむ、大津、うまいな」

 

もっと大津のお酒をもう少し探検してみたい

 

 

これから2月18日の本番まで何回か大津で稽古します

 

その間に、いろんな店を開拓してみようと思います!

 

・・・稽古そっちのけで

 

・・・というか、その為に大津での稽古をこっそり増やしてみるか

 

・・・適当に言い訳つけて

 

ボランティアライターブログはメンバーに読まれないことをいいこととに職権乱用、あうんです

最後まで読んでくださった皆様にとって、素敵な!、素敵な!、素敵な!!一年でありますように!

 

は~じ~め~の~だ~い~い~っぽっ! by.さすがやあうん

2016.12.26

あうんさんがころんだ

大津版

は~じ~め~の~だ~い~い~っぽっ!

始めまして

芝居makerGoooooToJ

主宰のさすがやあうんです

GoooooToJについてはホームページを見ていただければ幸い

2月18日にこの大津でお芝居をうたせていただきます!

A4たて_表面-[更新済み]

そのご縁で

ボランティアライターとして

公演までお世話になりたいと思います!

よろしくお願いいたします!

ライターデビューです!

ですので、お手柔らかにお願いします!

いきなりですが

私は奈良の人です

お芝居の稽古は大阪が多い

じゃあ何故、大津に!?

それは

滋賀に琵琶湖があるから!

…馬鹿にしてるわけではありませんよ

我々奈良人は小学校で必ず

ミシガン

乗りますから

高校時代はチャリで琵琶湖一周やりましたよ?

チャリ乗りとして当たり前じゃないですか?

ボートに浅からぬ因縁ありまして

毎年石山には来てますし

近江牛美味しいし!

…話が逸れましたね

閑話休題

GoooooToJ

セカンドシーズンを迎えています

その取組

めざせGoooooToJ関西制覇!

として

ここまで

奈良(シカセン)
大阪(タコセン)
京都(オサイセン)
兵庫(コウセン)

はやっつけてきました!

次は滋賀県で公演を打つ!

ビワセンと名付けてプロジェクトスタートしたのは今年の6月

滋賀県の劇場さんやホール、イベントスペース

フラフラフラフラ~

数日ばかし、探し歩いておりました

大津は一番始めに訪れまして

最後に選んだのが

大津

町が好き

が一番の決め手かな

町づくりという取組おもしろそう

GoooooToJ

そんなに大した芝居はできません!

だけど

身の丈にあった芝居

それを一生懸命に一生懸命!

その集積を見ていただく

『楽しむ』『楽しませる』『伝える』

をモットーに関西演劇界の片隅で足掻いています

大津の町の人に見てほしいな

奈良のお話

あうん、力一杯書きました、台本!

でもね

それ以上に

大津の町を

奈良や
大阪や
京都や
兵庫の人に

見てもらいたいな

って思います

日本人のための観光名所

ではないかなと

お店や町のパンフレットも素敵

特にお土産

…めっちゃいいなぁ

思わず日本酒とえびせん衝動買い

…私は日本酒党、『多賀』や『萩乃露』など好みの酒がたくさん…芝居貧乏なのにね…

そんな大津の魅力

遠くからGoooooToJを見に来ていただいた方々にも堪能していただこうと思います

そして!

その大津の好印象を利用して!

GoooooToJの印象も数割り増し!?

という算段でソロバン弾いてます

近江商人に倣いましてね

つきましては

2月18日(土)17時~(1時間程度)
『ウチナコモリク』
~ちょっぴり切ない青春劇~
旧大津公会堂にて
料金は無料カンパ制(つまりはタダです)

これを見た方は良かったら周りの方にもお誘い合わせいただきまして

是非お越しを!

ふるってお越しを!

こぞってお越しくださいますように!

他力本願、大仏商売、奈良の商人、あうんです

「湧き上がる雲。」 by.黄緑・緑・青緑

2016.12.16

寒くなり、雨雑じりの天気。

 

そんな日ならではの楽しみ。

 

それは、山間から湧き上がる雲の様子です。

 

 

 

もう随分昔に、京都の国立近代美術館の常設展で、

 

何双かの、大きな襖絵で、墨一色で木々とその木々の間から湧き上がる雲の様子が

 

描かれた画があり、今でも印象に残っています。

 

(何十年も昔なので、作者も覚えていません。)

 

 

 

DSC_0004

 

 

 

山間から湧き上がる雲の様子、その雲が動いていくのをぼーっと見るのがいいです。

 

 

今の時期ならば、深い緑と僅かに残る紅葉のその色が混じり、グレーの雲と、

 

雨にけぶり、もう色彩もはっきりとはしないけれど、

 

灰色に混じる雲と、雨と、木々の色と・・・・・・

 

何とも言えない雰囲気があります。

 

 

 

街中に住んでいれば、それを見るためにわざわざ、足を運ばなければ

 

いけませんが、

 

その、木々と、雲と、雨の、何ともいえない世界を、湖西線という

 

車窓から、駅から、眺められるのです。

 

北へいくと、比良山系の山々が、目前に迫ります。

 

いいですね~。湖西線。

 

 

(でも、冬の強い風には弱いんだな、これが。)

 

 

 

 

ボランティアライターの黄緑・緑・青緑です。

ブログ ⇒ http://ameblo.jp/kimirodimirodi

よろしくお願い致します。

『大津駅周辺を探検!  大津に鉄道がやってきた頃』番外編 by.yume

2016.12.08

大津市中心市街地活性化協議会主催の「大津まちあるき」

『大津駅周辺を探索! 大津に鉄道がやってきたころ』の「番外編」です。

 

 

『吾妻川のねじりまんぽ』

 

逢坂一丁目の山中に水源をもつ吾妻川。

旧東海道の築堤下に吾妻川を、トンネルで通さないといけなかったのですが、地形上斜めに通さなければなりません。

 

強度の関係で煉瓦をらせん状に積み上げました。。

これを「ねじりまんぽ」と言うのですが、現在も国道1号をちょっと入ったところに残っています。

 

16120801

16120802

 

ねじりまんぽと言えば、京都の蹴上のインクラインを思い浮かべてしまうのですが、意外に大津市にもひっそりと残っています。

 

 

※吾妻川は国道1号と併走するような形で流れ やがて大津の町を横断するように京阪電車大津線島ノ関駅の下を通り、びわ湖へと流れ出ます。

こちらもブログ記事にしていますので よろしかったらご覧ください。

 

湖岸ライン⑧ 京阪電車島ノ関駅~石場駅 (滋賀県大津市) ➡ http://michiyo0520.blog20.fc2.com/blog-entry-2701.html

 

 

『上関寺の湧水』

 

音羽山系と長等山山系に挟まれた谷間の地形から、たくさんの湧水が出ていて、古くから谷の水や湧水を利用して川魚を扱う店が多くあり、現在も3店舗営業されています。

 

今回の、まちあるきで訪れたのは 魚重産業さん。

足元は、吾妻川。 店主さんが ひょいひょいと生きのいい川魚を網ですくって見せてくださいました。

 

16120803

16120804

16120805

 

意外に知らなかった大津の産業です。

 

 

お土産に頂いた 鮎の甘露煮。

他府県の方へ手土産にすることは多いのですが、自分が口にする機会がなかなかないのですが、これが おいしい♪

頭もしっぽもとても柔らかく、食べやすく 御飯のおともにぴったりです。

 

16120806

 

クリアファイルに資料をしっかり挟んで頂いた、「大津まちあるき」

大津再認識の素敵なひとときでした。

 

 

 

ブログやってます。

ブログ内検索で「大津」などのワードを入れると、大津の記事も出てきますので遊びに来てくださいね。

http://michiyo0520.blog20.fc2.com/

 

『大津駅周辺を探検!  大津に鉄道がやってきた頃』京阪電車京津線編 by.yume

2016.12.07

大津市中心市街地活性化協議会主催の「大津まちあるき」

『大津駅周辺を探索!! 大津に鉄道がやってきたころ』 の 「京津線編」です。

 

大津百町の方、特に長等学区の方は京都の繁華街、四条、河原町へ行く時、浜大津から京阪電車京津線に乗っていたという方が多いはず。

 

私もそんな一人で両親に連れられ四条の百貨店でお中元・お歳暮を買った後は屋上の遊園地で遊ばせてもらいお人形を買ってもらい、京極でお子様ランチ。 幼いころはそれが大イベントでありました。

 

と。。また思い出話に走りかけてしまいます(笑) 大津百町での幼い日の思い出を語れば止まらなくなる私です。

 

 

 

京阪電車京津線は、1912年(大正元年)に古川町(のちの東山三条)~上関寺、上関寺~札の辻間を開通しました。

 

『上関寺駅跡』

 

「上関寺駅?」「そういやあったよなぁ」とつぶやいてしまう大津百町の方もおられるでしょうが、1971年(昭和46年) 大阪吹田で万国博覧会が開催された翌年に廃駅となりました。

 

「えー でもどこにあったかなあ」

掲げられた写真。 多分私は下車した事ないのですが。

浜大津方向、三条方向の駅の位置は向かい合うのではなく、ホームの位置がずれている千鳥式ホームでした。

16120701

16120702

 

 

現在の画像。

頭上の道路は国道1号の高架。

国道1号が大津方向に向かって 161号と分岐し高架となるあたりです。

16120703

 

 

『関蝉丸神社』

 

京津線が神社境内を通過をしている部分があるのはご存じでしょうか。

京津線に乗車して興味深く車窓を眺めていると浜大津方向に向かって左車窓に境内と鳥居、右車窓に神門を見る事が出来ます。

沿線を歩いても神門と鳥居の間の線路を、走る電車を見る事が出来て、鉄道ファンでなくても面白い風景です。

こちら京津線が開通するまでは普通の神社でした。

16120704

 

16120705

16120706

(2012.10撮影)

 

 

『札の辻駅』

 

「札の辻」は東海道と北国海道の分岐点。

以前にブログに書いていますのでご興味あればご覧ください➡ 「東海道と北国海道の分岐点札の辻 http://michiyo0520.blog20.fc2.com/blog-entry-2604.html

2012年当時の 札の辻駅跡(白洋舎)の写真も掲載しています。

 

京津線開通当時は、札の辻から浜大津までは「突抜(つきぬけ)」と呼ばれる細い道で、札の辻が京津線の終点でした。

 

大津まちあるきで頂いた資料に札ノ辻駅の写真があります。

16120707

 

ブログ記事の中ほどに出てくる「白洋舎」の写真。

16120708

(2013.3撮影)

 

現在は閉店となっていますが、こちらが「札の辻駅」でした。

16120709

 

ブログを書いた当時では、「基礎部分は当時のもの」とありますが、今回閉店となった店内に入る事で内部も当時の様相を残している事を確認しました。

16120710

 

「二階へ上がるとこのような部分があります」との説明。

16120711

 

実際上がってみると切妻屋根の骨組みがあり外観部分に隠れた箇所を見る事ができます。

16120712

16120713

待合所時代の基礎部分だと、以前お聞きしました。

 

 

大津百町から京の都へ通じる京津線。

多くの人の心をも運んだ鉄路の名残を今もこうして見る事が出来るのは、嬉しい事です。

 

 

 

 

ブログやってます。

ブログ内検索で「大津」などのワードを入れると、大津の記事も出てきますので遊びに来てくださいね。

http://michiyo0520.blog20.fc2.com/

 

まちづくり大津インスタグラム